京都府の基本データと地図
データ
京都府 | 旧国名:山城・丹波・丹後 | 府章 |
もうひとつの京都、行こう | ||
面積 | 4612km^2(31位) | |
---|---|---|
人口 | 約259万人(13位) | |
人口密度 | 561.8人/km^2(10位) | |
府庁所在地 | 京都市(141万人) | |
政令指定都市 | 京都市 | |
最高標高 | 971m(皆子山) | |
府の木 | 北山杉 | |
府の花 | しだれ桜・嵯峨ぎく・ナデシコ | |
府の鳥 | オオミズナギドリ |
主な地形
農業
工業
スポンサーリンク
京都府の農業データ
耕地面積と農業生産額
主な農作物(穀物・野菜・工芸作物)
|
|
|
主な農作物(特用林産物)
|
|
スポンサーリンク
京都府の工業データ
工業生産出荷額:5兆8219億円(20位)
☆各分野の全国順位
経済産業省しらべ
機械 | 18位 | 食料品 | 12位 |
---|---|---|---|
うち輸送用 | 22位 | 繊維 | 10位 |
うち電子部品 | 10位 | 製紙・パルプ | 17位 |
金属 | 30位 | プラスチック製品 | 22位 |
うち鉄鋼 | 30位 | 印刷 | 5位 |
化学 | 31位 | 窯業 | 16位 |
その他
世界遺産 | もう町全体が世界遺産のようなもの。右を向いても左を向いても世界遺産。京都盆地周辺に17個もある。「世界遺産のテーマパークやぁ」。西の方にある高山寺、天龍寺、西芳寺は行ったことない。 |
---|---|
八ツ橋 | 京都のお土産と言えばコレかあぶらとり紙。京都の旅行者の96%はお土産にお菓子を購入し、そのうち45%は八ツ橋であるそうな。八ツ橋がいつ生まれたかは不明。その起源を争い裁判まで起きている。原料は米粉・砂糖・ニッキ。焼かないものは生八ツ橋と呼ばれ、様々な種類がある。個人的には粒あんでなければ文句は無い。 |
祇園祭 | 日本三大祭の一つ。疫病の死者の怨霊を鎮めるために、869年から始まったとされる。応仁の乱や第2次世界大戦中の中断はあるものの、千年以上の歴史を持つ。祇園祭という名称は、かつて八坂神社が比叡山に属し祇園社と呼ばれていたことに由来する。じゃあ八坂神社が主催する祭なのかというと、それもあるけれど一般的には山鉾町が主催する方を祇園祭とする。 |
西陣織 | 京都の伝統的工芸品。京都の先染め織物の総称。西陣織の起源は5世紀まで遡ることが出来る。応仁の乱をきっかけに、避難していた職人たちが、乱が収まった後京に戻り、その土地土地の技術や明の最新技術を取り入れて京織物を再興した。そのとき、職人が戻ってきたのが、応仁の乱で西軍の山名宗全が陣を構えていたところだったことから「西陣」と呼ばれるようになり、主にそこで作られる織物として「西陣織」という名が付いた。 |
天橋立 | 松島・宮島と並ぶ日本三景の一つ。京都市を除くと、京都府で一番観光客が訪れる。その数約200万人。天橋立は神様のウッカリでできあがった。イザナギノミコトが天界と下界をつなぐために梯子を作って立てておいたが、イザナギが寝ている間に倒れちゃって陸地になったのが天橋立だという。イザナギ様って日本列島を作った以外ではほぼ失敗談しか残っていないような・・・ |
二条城 | 徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜による大政奉還が行われた場所。江戸時代の始まりと終わりの場所でもある。廊下がウグイス張りになっていて、歩くとキュッキュッと鳴ることでも有名。技術が失われ、もうウグイス張りは作れないらしい。 |
ぶぶ漬け | 「ぶぶ漬けでもどうどす?」とは、お客様が帰ろうとするときに京都の人が言う言葉として有名。落語のせいで誤解されているが、別に「早く帰れ」という意味ではない。飲み会で上司が早めに帰るときに儀礼的に、あくまで儀礼的に言う「えぇ〜。もう帰っちゃうんですかぁ〜」と同じ意味である。これでその上司が「じゃあもうちょっといようかな?」などと居座れば、部下達は「うわぁ、空気読めよ・・・」と思うのと一緒。まわりくどいことには変わりないけど。 |
任天堂 | 京都に本社がある。1889年創業。花札を製造する会社として始まった。京都府はかるた・花札等の出荷額シェアが30%近くに上る。 |
向日市 | 蕨市、狛江市に次いで日本で3番目に狭い市。かつて長岡京があった。詳しくはコチラの記事を参照。 |
淀川 | 京都府内では「宇治川」と呼ばれる。詳しくはコチラの記事を参照。 |
この記事へのコメント
コメントを書く
プロフィール
HN:ナマハゲニウム
一言:地理ネタを紹介しつつ、いつかそこに行ってこの目で見てみたいと思っています。出不精な自分を矯正していきたい。
メールアドレス:languorous.sailing@gmail.com
一言:地理ネタを紹介しつつ、いつかそこに行ってこの目で見てみたいと思っています。出不精な自分を矯正していきたい。
メールアドレス:languorous.sailing@gmail.com
検索
スポンサーリンク
暗記だけでいいと思っている人のための地理のオキテ45 [ 森雄介 ] |
カテゴリ
最近の記事
(08/04)東京都の曜日別新規感染者数のまとめ
(08/04)東京都の市区町村別感染者数(8月3日発表)の感染者率を求めてみた
(08/02)東京都の市区町村別感染者数(8月2日発表)の感染者率を求めてみた
(08/01)東京都の市区町村別感染者数(8月1日発表)の感染者率を求めてみた
(08/01)東京都の市区町村別感染者数(7月31日発表)の感染者率を求めてみた
(08/04)東京都の市区町村別感染者数(8月3日発表)の感染者率を求めてみた
(08/02)東京都の市区町村別感染者数(8月2日発表)の感染者率を求めてみた
(08/01)東京都の市区町村別感染者数(8月1日発表)の感染者率を求めてみた
(08/01)東京都の市区町村別感染者数(7月31日発表)の感染者率を求めてみた
過去ログ
2022年08月(5)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(33)
2022年04月(31)
2022年03月(32)
2022年02月(28)
2022年01月(33)
2021年12月(30)
2021年11月(31)
2021年10月(34)
2021年09月(35)
2021年08月(32)
2021年07月(31)
2021年06月(31)
2021年05月(30)
2021年04月(30)
2021年03月(33)
2021年02月(33)
2021年01月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(33)
2022年04月(31)
2022年03月(32)
2022年02月(28)
2022年01月(33)
2021年12月(30)
2021年11月(31)
2021年10月(34)
2021年09月(35)
2021年08月(32)
2021年07月(31)
2021年06月(31)
2021年05月(30)
2021年04月(30)
2021年03月(33)
2021年02月(33)
2021年01月(31)
スポンサーリンク
Copyright (C) 2016
地理はじめました All Rights Reserved.