地理はじめました > 東京都の市区町村別感染者数(4月22日発表)の感染者率を求めてみた
2022年04月23日

東京都の市区町村別感染者数(4月22日発表)の感染者率を求めてみた


死亡者数がまた増えてきたかも。
重症患者数はどんどん減っていってるのに、死者数が10人に届きそうになっている。
こんだけ重症者を抑えられているのに、なんで死者数ゼロにならないんだろう。

オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は5.3%。
入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合は20.1%。
入院患者の5人に1人が酸素投与が必要なのか。
原因はそこなんだろうなぁ。



スポンサーリンク







東京に換算したもの

4/22の各都道府県の新規感染者数を東京都の人口に換算したもの。
新規感染者数を人口で割って1万人当たりの感染者数を割り出す。
それを東京の人口で割って、さらに1万で割ったものが東京換算の数値。

都道府県人口感染者数1万人当たり東京換算
北海道525004928455.427544
青森県12463714543.645071
岩手県12268164013.274550
宮城県23063656142.663706
秋田県9664902382.463428
山形県10776662402.233100
福島県18455195973.234503
茨城県286030710493.675105
栃木県19339906603.414751
群馬県19424564632.383318
埼玉県734969323783.244504
千葉県625938219793.164401
東京都1392066353963.885396
神奈川県919826828343.084289
新潟県22231065822.623644
富山県10435021291.241721
石川県11376493322.924062
福井県7679372483.234496
山梨県8109561441.782472
長野県20487906032.944097
岐阜県19865876583.314611
静岡県36435287852.152999
愛知県755223923663.134361
三重県17808824922.763846
滋賀県14139433922.773859
京都府25829578913.454802
大阪府880936328463.234497
兵庫県546619016803.074278
奈良県13301232802.112930
和歌山県9249332122.293191
鳥取県5555581222.203057
島根県6743462193.254521
岡山県18895865743.044229
広島県28041779833.514880
山口県13583362481.832542
徳島県727977791.091511
香川県9563473723.895415
愛媛県13392152872.142983
高知県6980291752.513490
福岡県510367924644.836721
佐賀県8147114655.717945
長崎県13265245123.865373
熊本県17475676243.574971
大分県11354343943.474831
宮崎県10733014344.045629
鹿児島県16022737864.916829
沖縄県145316814219.7813613
全 国126166948429473.404738

4月21日時点での東京都の世代別感染者数・死者数

東京アラートの新たなモニタリング指標は以下の通りです。

項目数値昨日の数値
(1)新規陽性者数5709.1人5905.1人
潜在・市中感染(2)#7117における相談件数63.4件63.9件
(3)感染経路不明者人数3672.0人3801.7人
増加比77.4%77.7%
検査体制(4)PCR・抗原検査陽性率23.3%23.7%
検査人数13770.7人13774.7人
受入体制(5)救急医療の東京ルール適用件数88.6件94.3件
(6)入院患者数1730人1730人
(6)の確保病床6560床6560床
(7)重症患者数14人15人
(7)の確保病床421床421床

本日の重症患者数は昨日より1人減って14人でした。
内訳は、10歳未満が1人増えて、40代が2人減りました。1人増えて、2人減りました。
今日発表の死亡者は9名でした。
重症者の属性


東京都の曜日別新型コロナ感染者数のページへ

【 東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数の表(4/21時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数

【 東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ(4/21時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ

【 東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ(4/21時点) 】
東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ

スポンサーリンク








令和4年4月22日発表(4月21日時点の累計値)

人口は2019年1月1日のものです。
市区町村別の数値は昨日のものなので注意が必要です。

日本の1万人あたりの感染者数は597.89人。
昨日より3.73人増えました。

感染率をもとにカラースケールで表すとこんなかんじです。

下の表より作成
相変わらず伊豆諸島(青ヶ島)や小笠原諸島(無人)は省略しています。ごめんなさい。
ちなみに、昨年の地図がコチラ

範囲人口感染者数増加数1万人当たり前日現在患者数増加数
23区948661898181948561034.95151029.832882882+2233
千代田区636356731211057.75121054.4512371-3
中央区162502200271251232.41561224.7234962+48
港区257426310881651207.64801201.23841599+85
新宿区346162452601811307.48031302.25153598+133
文京区22148920849117941.3109936.028410208+88
台東区19929220792971043.29331038.42601062-58
墨田区27185926606129978.6691973.92401456+71
江東区51847949669270957.9752952.76762427+91
品川区394700429572701088.34561081.50494468+159
目黒区279342318731491141.00281135.66881525+66
大田区729534732072821003.4762999.610710300+112世田谷区908907941904551036.29961031.29365792+144
渋谷区226594289181551276.20331269.36281443+76
中野区331658368981561112.53161107.82791501+110
杉並区56913253483307939.7293934.33512750+168
豊島区289508315051621088.22551082.62984393+143
北区35197635097200997.1419991.45962689+120
荒川区215966223011121032.61621027.43021678+66
板橋区56689055453333978.1968972.32272831+181
練馬区56689068739344938.5022933.80554670-29
足立区68851266744334969.3949964.54383213+178
葛飾区462591462762121000.3653995.782510150+163
江戸川区698031731562801048.03371044.02243786+121
八王子市56246042581170757.0494754.02702409+99
立川市1838221362534741.2062739.3566840-8
武蔵野市1463991201665820.7706816.3307640+42
三鷹市1871991519573811.7031807.8035800+25
青梅市134086745837556.2102553.4508407+8
府中市2600112044490786.2744782.81301116+30
昭島市113215865034764.0330761.0299578+22
調布市23516918858114801.8914797.04381022+35
町田市42868529716130693.1896690.15712383+42
小金井市121443911344750.3932746.7701592+11
小平市1935961342989693.6610689.0638911+54
日野市1853931390045749.7586747.3313572+12
東村山市150789959954636.5849633.0037528+19
国分寺市63635966938781.7187778.6464652+1
国立市76038507822667.8240664.9307381+1
福生市58243428017734.8523731.9335154+1
狛江市82481680439824.9173820.1889428+20
東大和市85565554314647.8116646.2101358-4
清瀬市74737431228576.9565573.2101250+2
東久留米市116896818241699.9384696.4310587+12
武蔵村山市72546560418772.4754769.9942350+5
多摩市148745922734620.3234618.0376356-14
稲城市90585705046778.2745773.1964333+7
羽村市55607373024670.7789666.4629166+5
あきる野市80851498727616.8136613.4742290-14
西東京市2028171644969811.0267807.6246905+23
瑞穂町33213207511624.7554621.443496-8
日の出町1673211719699.8566694.477657+6
檜原村2217680306.7208306.72082+0
奥多摩町51791750337.9031337.90312+0
大島町77162020261.7937261.79373-1
利島村3231030.959830.95980+0
新島村2722290106.5393106.53931+0
神津島村1898510268.7039268.70390+0
三宅村248118072.551472.55141+0
御蔵島村317130410.0946410.09460+0
八丈町74651200160.7502160.75021+0
青ヶ島村15900000+0
小笠原村262523087.619087.61901+0
東京都1374073212912666272939.7360935.1714101055+2666
都外-104159438--1581-11
調査中-11123--70-1
合計-1396537 ※6713--102706+2654
※ 4月22日時点で調査完了したものが更新されています。今後の調査の状況により、数値が変更される場合があるそうです
東京都防災ホームページより



posted by ナマハゲニウム at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック