地理はじめました > 東京都の市区町村別感染者数(4月6日発表)の感染者率を求めてみた
2022年04月07日

東京都の市区町村別感染者数(4月6日発表)の感染者率を求めてみた


GoTo」の次は「ワクワクイベント」が始まる。
正確には「イベントワクワク割」で略称は「わくわり」らしい。
GoToトラベル」「GoToイート」などの管轄する役所が異なる4つの事業をまとめた感じ。
この「イベントワクワク割」はワクチン接種を3回行った人が対象で、割引率は最大2割だとか。
ワクチン接種した人向けの「ワクワク割」。ワクチンの「ワク」を重ねて・・・期待感を表す擬態語にして・・・

いい! ネーミングセンスが良い。とっても昭和な感じがする。
ノスタルジーを感じる。
多分考えたのは私と同年代くらいだろう。絶対昭和生まれ。
子供の頃、兄がやっていた小田急線のイベント「ぱっちんパンチラリー」が頭によぎった。
小田急線の全69駅を回り、全ての駅の切符の切り込みの形を集めるってやつ。
今考えると過酷・・・。
私はまだ幼すぎて親から許可が下りずに参加できなかった悔しい思い出がある。

まあ、「ゴチャゴチャ言うとらんでチャッチャとワクチン打てやコラ」っていう政府からのメッセージなんだろな。
GoTo」から「ワクワク割」へ。知能指数が下がってる感じが私的にはグッド。
周囲の目が厳しくシャキッとしてないといけないこのご時世にこのユルさ!それも国家が!ナイスです。



スポンサーリンク







東京に換算したもの

4/6の各都道府県の新規感染者数を東京都の人口に換算したもの。
新規感染者数を人口で割って1万人当たりの感染者数を割り出す。
それを東京の人口で割って、さらに1万で割ったものが東京換算の数値。

都道府県人口感染者数1万人当たり東京換算
北海道525004923704.516284
青森県12463715544.446188
岩手県12268163402.773858
宮城県23063657673.334629
秋田県9664903363.484840
山形県10776661961.822532
福島県18455196623.594993
茨城県28603079543.344643
栃木県19339907834.055636
群馬県19424566123.154386
埼玉県734969333284.536303
千葉県625938227764.436174
東京都1392066386526.228652
神奈川県919826839564.305987
新潟県22231068823.975523
富山県10435022462.363282
石川県11376493392.984148
福井県7679371952.543535
山梨県8109562523.114326
長野県20487907373.605008
岐阜県19865876733.394716
静岡県364352811953.284566
愛知県755223932154.265926
三重県17808827524.225878
滋賀県14139434513.194440
京都府258295711374.406128
大阪府880936348965.567737
兵庫県546619021984.025598
奈良県13301235584.205840
和歌山県9249333243.504876
鳥取県555558951.712380
島根県6743461442.142973
岡山県18895866923.665098
広島県280417710813.855366
山口県13583362872.112941
徳島県727977911.251740
香川県9563473293.444789
愛媛県13392153002.243118
高知県6980291442.062872
福岡県510367927025.297370
佐賀県8147114455.467604
長崎県13265243802.863988
熊本県17475676193.544931
大分県11354344103.615027
宮崎県10733015845.447574
鹿児島県16022737264.536308
沖縄県145316814109.7013507
全 国126166948547754.346043

4月5日時点での東京都の世代別感染者数・死者数

東京アラートの新たなモニタリング指標は以下の通りです。

項目数値昨日の数値
(1)新規陽性者数7358.0人7482.0人
潜在・市中感染(2)#7117における相談件数72.0件73.0件
(3)感染経路不明者人数4678.0人4746.6人
増加比96.2%103.0%
検査体制(4)PCR・抗原検査陽性率31.9%32.3%
検査人数13858.6人13874.0人
受入体制(5)救急医療の東京ルール適用件数113.4件114.3件
(6)入院患者数1844人1879人
(6)の確保病床6851床6851床
(7)重症患者数29人30人
(7)の確保病床437床437床

本日の重症患者数は昨日より1人減って29人でした。
内訳は、10歳未満が1人増え、20代と50代が1人ずつ減りました。1人増えて、2人減りました。
今日発表の死亡者は6名でした。
重症者の属性


東京都の曜日別新型コロナ感染者数のページへ

【 東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数の表(4/5時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数

【 東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ(4/5時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ

【 東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ(4/5時点) 】
東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ

スポンサーリンク








令和4年4月6日発表(4月5日時点の累計値)

人口は2019年1月1日のものです。
市区町村別の数値は昨日のものなので注意が必要です。

日本の1万人あたりの感染者数は537.94人。
昨日より3.62人増えました。

感染率をもとにカラースケールで表すとこんなかんじです。

下の表より作成
相変わらず伊豆諸島(青ヶ島)や小笠原諸島(無人)は省略しています。ごめんなさい。
ちなみに、昨年の地図がコチラ

範囲人口感染者数増加数1万人当たり前日現在患者数増加数
23区94866189051465151954.1293948.699584514+290
千代田区63635605460951.3632941.9345360+18
中央区162502184431301134.93991126.9400997+39
港区25742628739951116.39851112.70811306-49
新宿区346162422372661220.15131212.46702159+48
文京区22148919115132863.0225857.06299030+88
台東区19929219234103965.1165959.94821013-5
墨田区27185924512117901.6439897.34021459-5
江東区51847945560218878.7241874.51952563-67
品川区39470039317215996.1236990.67654298-29
目黒区279342293511501050.71921045.34941555-40
大田区72953467496458925.1933918.91547241+112
世田谷区90890786520500951.9126946.41155440+92
渋谷区22659426817981183.48241179.15741320-75
中野区331658343081811034.43911028.98171796-67
杉並区56913249151252863.6134859.18562788-84
豊島区289508292401161009.98941005.98263669+46
北区35197631818234903.9821897.33394227-8
荒川区21596620587138953.2519946.86202771-3
板橋区56689051168294902.6090897.42283009+9
練馬区56689063061396860.9798855.57316726+342
足立区68851261688335895.9611891.09563526-129
葛飾区46259142788272924.9640919.084013352+55
江戸川区69803167942391973.3379967.73643909+2
八王子市56246039552152703.1967700.49432693-84
立川市1838221259578685.1737680.9305897+1
武蔵野市1463991106665755.8795751.4396680+8
三鷹市1871991401433748.6151746.8523882-60
青梅市134086677221505.0490503.4828410-22
府中市2600111886486725.5078722.20021389-47
昭島市113215795762702.8221697.3458576+9
調布市2351691726876734.2805731.04871200-94
町田市42868527259123635.8748633.00562575-97
小金井市121443828025681.8013679.7428714-33
小平市1935961209168624.5480621.0356866-19
日野市1853931283281692.1513687.7822874-59
東村山市150789875664580.6790576.4346605+7
国分寺市63635877076709.0364702.8919802-8
国立市76038461433606.8019602.4619336-4
福生市5824339798683.1722681.7987191-7
狛江市82481616629747.5661744.0501423-4
東大和市85565514526601.2973598.2586367-21
清瀬市74737393118525.9778523.5693254-19
東久留米市116896732545626.6254622.7758519-6
武蔵村山市72546524216722.5760720.3705419-22
多摩市148745855138574.8765572.3218455-16
稲城市90585639833706.2980702.6550475-27
羽村市5560733457601.5430600.2841181-14
あきる野市8085144624551.8794551.3846309-28
西東京市20281715136107746.2885741.01281070+6
瑞穂町3321318932569.9575569.355492-20
日の出町1673210862649.0557647.8604126-13
檜原村2217660297.6996297.69962+0
奥多摩町51791730334.0413334.04136-3
大島町77161941251.4256250.129614-8
利島村3231030.959830.95980+0
新島村272224188.170584.49673+1
神津島村1898510268.7039268.70395-4
三宅村248117068.520868.52081+0
御蔵島村317125378.5489220.820210+5
八丈町74651190159.4106159.41061-1
青ヶ島村15900000+0
小笠原村262522083.809583.80950+0
東京都1374073211891746536865.4372860.6805104936-413
都外-95046429--1538-16
調査中-10593--74-1
合計-1285279 ※6968--106548-430
※ 4月6日時点で調査完了したものが更新されています。今後の調査の状況により、数値が変更される場合があるそうです
東京都防災ホームページより



posted by ナマハゲニウム at 00:41 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: