地理はじめました > 東京都の市区町村別感染者数(1月31日発表)の感染者率を求めてみた
2022年01月31日

東京都の市区町村別感染者数(1月31日発表)の感染者率を求めてみた


東京都の病床使用率が49.2%になった。
ついに50%まであと少し。明日には超えちゃうんだろうなぁ。
新規陽性者数は1万1751人。先週比で1.38倍
こっちの倍率は順調に下がってきている。

3回目のワクチンどうしようかな。
打つには打つけど、打てるのってピークアウトしてからっぽいんだよなぁ。
まあ、オミクロン株の亜種が入ってくるかもしれないから、ちゃっちゃと打っておきたいなぁ。
1回目・2回目ともにファイザーだったが、3回目はモデルナになるみたい。
交互接種は抗体の数がものすごく増えるらしいが、やはり副反応が怖いよ。



スポンサーリンク







東京に換算したもの

1/31の各都道府県の新規感染者数を東京都の人口に換算したもの。
新規感染者数を人口で割って1万人当たりの感染者数を割り出す。
それを東京の人口で割って、さらに1万で割ったものが東京換算の数値。

都道府県人口感染者数1万人当たり東京換算
北海道525004922664.326008
青森県12463712041.642278
岩手県12268161421.161611
宮城県23063653721.612245
秋田県966490830.861195
山形県10776661561.452015
福島県18455193762.042836
茨城県28603079423.294585
栃木県19339904832.503477
群馬県19424567113.665095
埼玉県734969336114.916839
千葉県625938233445.347437
東京都13920663117518.4411751
神奈川県919826870017.6110595
新潟県22231062661.201666
富山県10435022011.932681
石川県11376494423.895408
福井県7679372012.623644
山梨県8109561972.433382
長野県20487904312.102928
岐阜県19865874942.493462
静岡県36435287712.122946
愛知県755223939825.277340
三重県17808824672.623650
滋賀県14139434643.284568
京都府258295722168.5811943
大阪府880936362437.099865
兵庫県546619030025.497645
奈良県13301239877.4210330
和歌山県9249333183.444786
鳥取県555558971.752431
島根県674346620.921280
岡山県18895867193.815297
広島県280417710413.715168
山口県13583362551.882613
徳島県7279771301.792486
香川県9563472142.243115
愛媛県13392151691.261757
高知県698029951.361895
福岡県510367929145.717948
佐賀県8147114255.227262
長崎県13265244073.074271
熊本県17475675943.404732
大分県11354343773.324622
宮崎県10733012422.253139
鹿児島県16022733902.433388
沖縄県14531684803.304598
全 国126166948607354.816701

1月30日時点での東京都の世代別感染者数・死者数

東京アラートの新たなモニタリング指標は以下の通りです。

項目数値昨日の数値
(1)新規陽性者数15163.9人14699.9人
潜在・市中感染(2)#7117における相談件数155.4件154.6件
(3)感染経路不明者人数9951.0人9582.7人
増加比180.1%188.2%
検査体制(4)PCR・抗原検査陽性率35.5%34.2%
検査人数25448.6人24900.7人
受入体制(5)救急医療の東京ルール適用件数257.0件255.1件
(6)入院患者数3519人3461人
(6)の確保病床6189床6189床
(7)重症患者数26人23人
(7)の確保病床370床370床

本日の重症患者数は昨日より3人増えて26人でした。
内訳は、40代が1人増え、70代が2人増えました。
今日発表の死亡者は1名でした。
重症者の属性


東京都の曜日別新型コロナ感染者数のページへ

【 東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数の表(1/30時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数

【 東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ(1/30時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ

【 東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ(1/30時点) 】
東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ

スポンサーリンク








令和4年1月31日発表(1月30日時点の累計値)

人口は2019年1月1日のものです。
市区町村別の数値は昨日のものなので注意が必要です。

日本の1万人あたりの感染者数は212.6907人。
昨日より6.20人増えました。

感染率をもとにカラースケールで表すとこんなかんじです。

下の表より作成
相変わらず伊豆諸島(青ヶ島)や小笠原諸島(無人)は省略しています。ごめんなさい。
ちなみに、昨年の地図がコチラ

範囲人口感染者数増加数1万人当たり前日現在患者数増加数
23区948661841893412252441.6052428.690294635+5492
千代田区63635299472470.4958459.1813766+4
中央区1625028926234549.2855534.88572179+126
港区25742613836138537.4748532.11411995-187
新宿区34616226158638755.6578737.22715206+394
文京区2214898449235381.4636370.85362780+206
台東区1992929752305489.3322474.02812408+163
墨田区27185911021380405.3940391.41612636+183
江東区51847919664803379.2632363.77564299+480
品川区39470018260658462.6298445.95904981+368
目黒区27934215005339537.1552525.01953152+82
大田区72953428602797392.0585381.13377280+612
世田谷区908907401591128441.8384429.42796750+384
渋谷区22659414827378654.3421637.66033364+96
中野区33165817977446542.0343528.58673878+192
杉並区56913222926523402.8239393.63455009+202
豊島区28950815320354529.1736516.94603123+111
北区35197613983467397.2714384.00353443+347
荒川区21596610016407463.7767444.93113007+313
板橋区56689022882778403.6409389.91695706+231
練馬区56689025847829352.8923341.57395648+316
足立区68851226600874386.3404373.64645997+212
葛飾区46259118001402389.1342380.44414097+82
江戸川区698031277291067397.2460381.96016931+575
八王子市56246014672338260.8541254.84483264-49
立川市1838224964160270.0438261.33981281+101
武蔵野市1463994706132321.4503312.43381021+18
三鷹市1871995526170295.1939286.11261271+71
青梅市134086240656179.4371175.2607496+2
府中市2600116612218254.2969245.91271606+92
昭島市1132152942109259.8596250.2319783+54
調布市2351697046232299.6143289.74911662+80
町田市42868510564157246.4280242.76572183-7
小金井市121443328184270.1679263.2511777+20
小平市1935964670159241.2240233.01101188+68
日野市1853934364146235.3918227.51671107+73
東村山市1507893206115212.6150204.9884793+83
国分寺市636353119108252.1647243.4331734+62
国立市76038172756227.1233219.7585467+28
福生市58243187253321.4120312.3122490+21
狛江市82481223980271.4565261.7573529+41
東大和市85565178478208.4965199.3806455+66
清瀬市74737169431226.6615222.5136399+6
東久留米市116896267159228.4937223.4465588+8
武蔵村山市72546170680235.1611224.1337473+47
多摩市148745314190211.1668205.1161752+40
稲城市90585222068245.0737237.5669524+37
羽村市55607124534223.8927217.7783253+15
あきる野市80851177759219.7870212.4896440+34
西東京市2028176180162304.7082296.72071393+51
瑞穂町3321360320181.5554175.5337135+12
日の出町167323176189.4573185.871494+0
檜原村2217412184.9346175.91349-3
奥多摩町5179670129.3686129.36868-1
大島町771676098.496698.49662+0
利島村3231030.959830.95980+0
新島村272216058.780358.78030+0
神津島村18982010.537410.53740+0
三宅村248116064.490164.49012+0
御蔵島村3172063.091563.09150+0
八丈町746528037.508437.50849-1
青ヶ島村15900000+0
小笠原村262516053.333353.33332+0
東京都1374073252645315314383.1332371.9882119825+6561
都外-39023500--947+5
調査中-55663--278+43
合計-566032 ※15877--121050+6609
※ 1月31日時点で調査完了したものが更新されています。今後の調査の状況により、数値が変更される場合があるそうです
東京都防災ホームページより



posted by ナマハゲニウム at 22:09 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: