地理はじめました > 東京都の市区町村別感染者数(8月1日発表)の感染者率を求めてみた
2021年08月01日

東京都の市区町村別感染者数(8月1日発表)の感染者率を求めてみた


この感染拡大の原因はデルタ株。
田村厚生労働大臣がNHKの番組でおっしゃた。
うん、まあ、そうね。前から言われてたことだしな。

で、それを見越して、病床数を増やしたり看護師の確保をしていたんでしょ?
ね?



スポンサーリンク







東京に換算したもの

8/1の各都道府県の新規感染者数を東京都の人口に換算したもの。
新規感染者数を人口で割って1万人当たりの感染者数を割り出す。
それを東京の人口で割って、さらに1万で割ったものが東京換算の数値。

都道府県人口感染者数1万人当たり東京換算
北海道52500492660.51705
青森県1246371140.11156
岩手県122681690.07102
宮城県2306365380.16229
秋田県96649010.0114
山形県1077666120.11155
福島県1845519760.41573
茨城県28603072020.71983
栃木県1933990630.33453
群馬県19424561040.54745
埼玉県73496938991.221703
千葉県62593827671.231706
東京都1392066330582.203058
神奈川県919826812581.371904
新潟県2223106480.22301
富山県1043502210.20280
石川県1137649810.71991
福井県767937250.33453
山梨県810956430.53738
長野県2048790390.19265
岐阜県1986587260.13182
静岡県3643528950.26363
愛知県75522392310.31426
三重県1780882370.21289
滋賀県1413943440.31433
京都府25829571660.64895
大阪府88093638901.011406
兵庫県54661903170.58807
奈良県1330123770.58806
和歌山県924933330.36497
鳥取県555558260.47651
島根県67434680.13165
岡山県1889586940.50693
広島県2804177570.20283
山口県135833690.0792
徳島県72797750.0796
香川県956347340.36495
愛媛県133921580.0683
高知県698029110.16219
福岡県51036794320.851178
佐賀県814711130.16222
長崎県1326524340.26357
熊本県1747567510.29406
大分県1135434290.26356
宮崎県1073301100.09130
鹿児島県1602273310.19169
沖縄県14531683672.533516
全 国126166948101590.811120

スポンサーリンク








7月31日時点での東京都の世代別感染者数・死者数

東京アラートの新たなモニタリング指標は以下の通りです。

項目数値昨日の数値
(1)新規陽性者数3105.0人2920.0人
潜在・市中感染(2)#7117における相談件数132.6件132.6件
(3)感染経路不明者人数2041.4人1921.0人
増加比224.1%228.5%
検査体制(4)PCR・抗原検査陽性率19.5%19.5%
検査人数10877.3人10877.3人
受入体制(5)救急医療の東京ルール適用件数95.6件95.6件
(6)入院患者数3166人3209人
(6)の確保病床5967床5967床
(7)重症患者数101人95人
(7)の確保病床392床392床

本日の重症患者数は昨日より6人増えて101人でした。
内訳は、30代と70代が1人ずつ減り、50代が4人増え、60代が2人減り、80代が1人増え、年齢確認中が5人増えました。10人増えて4人減りました
今日発表の死亡者はいませんでした。
重症者の属性
重症患者数が100人を越えた。
50代以下の重症者が6割を占める。
死亡率の高い70代以上は16%。

モニタリング指標によると重症病床にはまだ290床近くあるらしいし、まだまだ大丈夫じゃん。
・・・ほんと?

東京都の曜日別新型コロナ感染者数のページへ

【 東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数の表(7/31時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数・死亡者数

【 東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ(7/31時点) 】
東京都の世代別・性別別感染者数のグラフ

【 東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ(7/31時点) 】
東京都の世代別感染者数・死亡者数・死亡率のグラフ

スポンサーリンク







7

令和2年8月1日発表(7月31日時点の累計値)

人口は2019年1月1日のものです。
市区町村別の数値は昨日のものなので注意が必要です。

日本の1万人あたりの感染者数は72.46人。
昨日より0.85人増えました。

感染率をもとにカラースケールで表すとこんなかんじです。

下の表より作成
相変わらず伊豆諸島(青ヶ島)や小笠原諸島(無人)は省略しています。ごめんなさい。
ちなみに、昨年の地図がコチラ

範囲人口感染者数増加数1万人当たり前日現在患者数増加数
23区94866181634663019172.3122169.129819850+1810
千代田区63635114821180.4039177.1038176+12
中央区162502356362219.2588215.4435389+29
港区2574266978100271.0682267.1836757+68
新宿区34616211552191333.7166328.1989843+178
文京区221489332370150.0300146.8696453+55
台東区199292399360200.3593197.3486458+42
墨田区271859439573161.6647158.9795493+47
江東区5184797710165148.7042145.5218996+60
品川区3947006474131164.0233160.7043800+76
目黒区279342606385217.0458214.0029704+40
大田区72953410656198146.0658143.35181280+138
世田谷区90890716148301177.6639174.35232109+179
渋谷区2265946221121274.5439269.2040777+72
中野区3316587202139217.1514212.9603889+76
杉並区5691329022192158.5221155.14851427+147
豊島区2895085911124204.1740199.8908729+61
北区351976506598143.9019141.1176669+84
荒川区215966346056160.2104157.6174352+43
板橋区5668908283159146.1130143.30821024+67
練馬区5668909772200133.4183130.68771312+124
足立区68851210061158146.1267143.83191262+69
葛飾区4625916873122148.5762145.9389642+84
江戸川区6980319593193137.4294134.66451301+59
八王子市56246049588288.148586.6906445+50
立川市18382217953797.648895.6360234+24
武蔵野市146399173848118.7167115.4379241+36
三鷹市187199209144111.6993109.3489303+34
青梅市1340869431370.328069.358570+8
府中市26001123905191.919289.9577277+46
昭島市11321510021488.504287.2675113+10
調布市235169253666107.8373105.0309314+49
町田市42868536539985.214182.9047537+90
小金井市121443126535104.1641101.2821185+29
小平市19359614854876.266274.2267165+33
日野市18539314512578.352876.9177156+17
東村山市15078910912772.352870.5622130+25
国分寺市6363511092989.660487.3158152+26
国立市760386011579.039477.066779+7
福生市582435949101.9865100.441359+6
狛江市8248182716100.265598.3257130+10
東大和市855655921269.187267.784774+7
清瀬市747375101068.239366.901358+9
東久留米市1168968843075.622873.0564109+25
武蔵村山市72546477965.751464.510871+9
多摩市14874512182381.885180.3388155+14
稲城市905857031677.606775.840481+14
羽村市55607413274.271273.911650+1
あきる野市80851654980.889579.776445+7
西東京市202817215559106.2534103.3444282+50
瑞穂町33213219565.938064.432627+5
日の出町16732122072.914272.91429+0
檜原村221710045.106045.10600+0
奥多摩町517927052.133652.13361-1
大島町771655071.280571.28051+0
利島村32300000+0
新島村2722207.34757.34750+0
神津島村1898105.26875.26870+0
三宅村24815020.153220.15321+0
御蔵島村3172063.091563.09150+0
八丈町74659012.056312.05630+0
青ヶ島村15900000+0
東京都137407322010583852146.3226143.519324405+2450
都外-16797184--360+26
調査中-11322--33+22
合計-217968 ※4058--24798+22498
※ 8月1日時点で調査完了したものが更新されています。今後の調査の状況により、数値が変更される場合があるそうです
東京都防災ホームページより



posted by ナマハゲニウム at 22:10 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: