地理はじめました > 大阪府
2021年02月27日

大阪府


大阪府の基本データと地図

データ
大阪府旧国名:河内・和泉・摂津府章
水都大阪
面積1905km^2(46位
人口約881万人(3位
人口密度4626.2人/km^2(2位
府庁所在地大阪市(271万人)
政令指定都市大阪市・堺市(83万人)
最高標高1056m(金剛山)
府の木イチョウ
府の花ウメ・サクラソウ
府の鳥モズ
主な地形
農業
工業



スポンサーリンク








大阪府の農業データ


耕地面積と農業生産額

耕地面積:1万2800ha(46位)

農業生産額:357億円(46位)

主な農作物

【 しゅんぎく生産量2018 】
順位都道府県生産量(t)全国比
千 葉341012.2%
大 阪314011.2%
茨 城25409.1%
群 馬21907.8%
福 岡21507.7%
-全国28000100%

スポンサーリンク








大阪府の工業データ

工業生産出荷額:17兆3490億円(3位)

☆各分野の全国順位
機械6位食料品11位
うち輸送用12位繊維2位
   うち電子部品4位製紙・パルプ6位
金属2位プラスチック製品2位
うち鉄鋼5位印刷3位
化学3位窯業11位
経済産業省しらべ

その他

天下の台所府のキャッチコピーである「水都大阪」の名の通り、水運によって各地と繋がっていたため、江戸時代には各藩が蔵屋敷を建て、年貢米や特産品が運び込まれた。そして大阪商人によって売買され、全国各地に運ばれた。日本各地の名産が一旦集められ、何でも揃うことからこう呼ばれるようになった。
大阪城豊臣秀吉が石山本願寺の跡地に建てた城。大坂夏の陣で焼かれ、徳川秀忠がその上に新たに大阪城を建てた。現在の大阪城天守は1931年に建てられたコンクリート製のものだが、築90年の建物となり、それはそれで文化財となっている。
新世界通天閣がドーンとそびえ立つのが見える通りにある繁華街。THE大阪って感じの通り。元は博覧会が行われた場所で、日露戦争後に跡地の一部が払い下げられ、大阪の新たな名所ということで「新世界」と名付けられた。
大山古墳日本最大の前方後円墳。かつては教科書に「仁徳天皇陵」として掲載されていたが、宮内庁から発掘調査の許可が下りず、確定していないことからその名で呼ばれることは無くなった。墓を暴くのもアレだし、謎のままの方がロマンがあるかも。地上から見てもただの森なので面白くない。2019年に百舌鳥・古市古墳群の一部として世界遺産に登録された。
道頓堀阪神タイガースが優勝するとファンが飛び込む川。
天保山標高4.53mの日本で2番目に低い山(築山)。仙台市にある日和山が、東日本大震災の津波で削れて標高3mになるまでは日本一だった。登山後の希望者には登山証明書が発行される(有料)。近くの商店街で発行してもらえる。
淀川琵琶湖から何度も名前が変わる川。詳しくはコチラの記事で。

スポンサーリンク

posted by ナマハゲニウム at 22:00 | Comment(0) | 都道府県データ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: