地理はじめました > 桃太郎電鉄で地理の勉強
2016年12月20日

桃太郎電鉄で地理の勉強

子供の頃、友達と一緒に何度も遊んだ「桃太郎電鉄」。
学生の頃は一人暮らしの友達の家で朝までやったこともありました。
イベントごとに一喜一憂し、時には協力して首位のヤツを妨害したり、時には険悪なムードになったり。

ハドソンがコナミに吸収されて、ハドソンが消滅し、もう2度と「桃太郎電鉄」の新作は出ないと言われていました。
しかし、今年(2016年)12月22日に新しい「桃太郎電鉄」が発売されます
年末年始はこれで遊ぶことに決定ですわ。




桃鉄は地理の勉強にもなる!

例えば「新宮」。
和歌山県の南部、三重県との県境にあります。
おそらく桃鉄やってなかったら、この都市のことは全く知らなかったでしょう。
新宮で購入できる物件の目玉は「ヨシノスギ林」。
新宮市は熊野川が通っており、かつて上流から切り出した吉野杉を川に流して新宮市の製材所まで運んでいました。
こうして、頭の中に「和歌山県の南部にある新宮市=木材が特産品」というイメージがつくのです。

他にも「浜松はオートバイやピアノの生産が多いんだ」とか、
「甲府はモモやブドウの生産が盛んなのかな」とか。
各都市の大まかな場所や特産品を遊びながら覚えていくことができるのです。

各地の特産品を学びながら、年末年始はみんなでワイワイ楽しみましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タグ:ゲーム

スポンサーリンク

posted by ナマハゲニウム at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック