地理はじめました > 過去ログページ
2022年06月05日

東京都の市区町村別感染者数(6月5日発表)の感染者率を求めてみた


本日の新規陽性者数は1584人だった。
今週2回目の2千人以下。
良い感じで減ってきている。

重症者数も増えてないし、これで23日連続前週を下回る感染者数だ。
訪日客の感染が気になるところだが、これからは観光業の復活を優先になってくるかな。





続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月04日

東京都の市区町村別感染者数(6月4日発表)の感染者率を求めてみた


22日連続で前週を下回っている。
もう3週間か・・・。
GW後には1万人にまでリバウンドするぞとか言われてたのに、よく頑張ったなぁ。

ちゃんとみんな感染対策してたんだなぁ。
6月は気を緩めるようなイベントも無いし、このまま減っていってくれるんじゃないだろうか。

という油断が感染拡大を招くってか。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月03日

東京都の市区町村別感染者数(6月3日発表)の感染者率を求めてみた


今月10日から都民を対象とした観光振興策「もっとTokyo」が再開される。
都内で1泊6000円以上の宿泊を伴う旅行をした場合、1人に1泊当たり5000円が補助される。
また、都内の日帰り旅行では、1回3000円以上で、補助額は1人1回2500円。

ただし都民割を利用できるのは、ワクチン接種を3回受けた人や、陰性証明を持っている人に限られる。
まあ、ワクチン打って欲しいからね。

それじゃあ自転車で奥多摩まで行ってみるか。
日帰りで山登りでも良いのかな。大島1周を計画してみるか。
都内で泊まりの旅行なんてしたことないんだよな。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(6月2日発表)の感染者率を求めてみた


ついに重症者数が残り1名になった。
ついでに確保病床数も減った。
しかも一般・重症者用の両方とも。

どちらもこのまま減ってくれれば良いんだけどな。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月02日

東京都の市区町村別感染者数(6月1日発表)の感染者率を求めてみた


今日から6月1日。今日から1日の入国者の上限が1万人から2万人になる。
これで外国人観光客が倍増するのかな。
サル痘とか入ってくるんだろうな。

コロナが流行り始めた頃、唯一人類が撲滅した感染症が天然痘なのだ!的にテレビでやってた気がする。
なんで今そんなのにビビらないといけないのか。
ただ、コロナ禍の世でなければこんなに敏感になっていなかったかもしれない。
中東呼吸器症候群(MERS)が流行した頃、こんなにニュース気にしてなかったしなぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする