地理はじめました > 過去ログページ
2022年06月19日

東京都の市区町村別感染者数(6月19日発表)の感染者率を求めてみた


日本各地で真夏日を記録した。
それに伴って水難事故も多発したようだ。
多摩川で男子2人が流されたり、母子が用水路に流されたり・・・。

水難事故も怖いが、熱中症も怖い。
学校では脱マスクに苦戦しているという。
まあ、急に外せって言われても恥ずかしいよな。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月18日

東京都の市区町村別感染者数(6月18日発表)の感染者率を求めてみた


訪日を希望する外国人観光客の入国申請が1300人超え。
受け入れ再開を始めた6月が300人超、7月以降は数千人の入国申請があったと観光庁が明らかにした。
新型コロナの感染リスクが低い98ヶ国・地域からの訪日観光客が対象で、マスク着用などの感染対策や旅程を管理しやすいよう、添乗員同行のパッケージツアーに限定されている。

円安だからいっぱい来るんだろうか。
マナーを守ってくれるならば良いが。
パッケージツアーなら多少は安心して良いのかな。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(6月17日発表)の感染者率を求めてみた


2日連続で重症者数が0人。
死者数0人が続くのが良いけど、重症者数0が続けばいつか実現するだろう。
オミクロン株が弱毒化したのか、それともワクチン接種が進んだおかげか。

東京都のワクチン接種率は、1回目が80%、2回目が79%、3回目が59.0%、4回目が0.07%。
ちなみに、東京都の5〜11歳の接種率は1回目が17%、2回目が15%となっている。
夏までに1日500人を下回らないかなぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月17日

東京都の市区町村別感染者数(6月16日発表)の感染者率を求めてみた


重症者数がまた0人になった。
昨日70代女性の方が1人重症者としてカウントされたばかり。
高齢者の方が、たった1日で回復した・・・? 10代でも結構かかったのに?

やっぱりそういうことなのかなぁ。悲しいなぁ。
そのうち6月16日に70代女性の死亡が発表されるのだろう。
ご冥福をお祈りいたします。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月16日

東京都の市区町村別感染者数(6月15日発表)の感染者率を求めてみた


東京都医師会が「屋外では原則、マスクはいらない」との考えを示した。
医師会の尾崎会長は「至近距離で会話し飲食するバーベキューなど特殊な場合を除き、感染のおそれは少ない」として、「屋外では原則、マスクはいらないのではないか」と述べた。
熱中症対策を優先すべきだという考えを示した。

さらには、「これをきっかけに外していく方向にすべきだ」として、夏以降も着用の必要はないという考えを示した。
今年の夏をきっかけに、マスクをしない人が増えていくのだろうか。
なかなか外せないと思うんだよなぁ。私は周りの目が気になる典型的日本人なので。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 01:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。