地理はじめました > 過去ログページ
2022年05月27日

東京都の市区町村別感染者数(5月26日発表)の感染者率を求めてみた


理化学研究所や東京大などの研究チームがPCR検査と同程度以上の精度で素早く検出できる装置を開発した。
たったの9分で結果が分かるらしい。
しかも精度がものすごく上がっているようだ。しかも200円くらいでできてしまうらしい。

そういえば、2年前に15分で検査できる機械が開発されたって話はどうなったんだろう。
まだ東京都の検査能力が1日5千件とかだった頃、そんなニュースをやっていたような・・・。
PCRじゃなくて抗原検査のことだったのかなぁ。





続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年05月25日

東京都の市区町村別感染者数(5月25日発表)の感染者率を求めてみた


本日の新規陽性者数は3929人で、前週を426人下回った。
水曜日は毎週、一番新規陽性者数が多い曜日だ。
勢いは弱くなったが、ジワジワ減ってきているのは良いことだ。

みんなGW中もきちんと感染対策をしていたんだなぁ。
しかし、オミクロン株のさらなる変異株も入ってきているのだから、急上昇にも気をつけないとな。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年05月24日

東京都の市区町村別感染者数(5月24日発表)の感染者率を求めてみた


昨日ニュースを見ながら家族で話していたことが現実になってしまった。
知床で沈没したKAZU Iが、えい航中に落下して再び沈没した。
昨日家族と「ずり落ちんじゃねぇの」とか話していたら、本当にずり落ちたらしい。

なんか最近、プロだからと任せていたけど、素人でも考えられる注意ができていなかったりするケースが多い印象。
印象なので具体例は思いつかないけど、低レベルな理由で事件事故が起こることが増えていないだろうか。
気のせいかな。

入国規制の緩和とか、これから始まるGoToトラベルとかに、そういうことが起こりませんように。
ヨーロッパで流行り始めている「サル痘」が入ってきませんように。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年05月23日

東京都の市区町村別感染者数(5月23日発表)の感染者率を求めてみた


マスク着用に関する新たな指針が出た。
周囲の人と距離が十分に確保できる場合、公園での散歩やランニング、自転車での移動などではマスク不要。
屋外では周囲の人との距離が十分にない場面でも、周囲で会話が少なければマスクは必ずしも必要ない。とのこと。
屋内であっても距離が確保できて会話しなければ、マスクは不要に。

また、体育の授業や十分な距離がとれる場合、マスクを着用する必要がなくなる方針。
夏を前に熱中症対策を優先したわけだ。
マスクが不要になったことよりも、マスク警察に後ろ指指されにくくなるのは精神的にラクになるな。
周囲の目を気にしちゃう日本人なので。
マスクは耳がとれてしまわない限りし続けるとは思う。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年05月22日

東京都の市区町村別感染者数(5月22日発表)の感染者率を求めてみた


10歳未満の新規感染者数が1番多くなってしまった。
年代別でみると、10歳未満が622人、10代が467人、20代が609人、30代が567人、40代が517人、50代が257人、60〜64代が72人、65歳以上が206人。
9日連続で前週を下回ったのは嬉しいけど・・・。

5歳〜11歳の2回ワクチン接種率は740万6066人中82万4199人接種で11.1%。
12歳〜19歳の2回接種率は901万292人中681万8444人接種で75.7%。
20代の2回接種率は1281万9569人中1028万9102人接種で80.3%。
やっぱりこの接種率が原因なのかなぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする