地理はじめました > 過去ログページ
2022年04月30日

東京都の市区町村別感染者数(4月30日発表)の感染者率を求めてみた


本日の新規陽性者数は2979人だった。
2000人台になったのは1月12日以来だが、昨日は祝日だったしなぁ。
あんまり喜んでもいられない数値ではある。

ニュースでは高速道路の渋滞情報が流れ、みんなが久しぶりの何の制限も無いGWを楽しんでいるのが分かる。
このまま収束せんもんかのう。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年04月29日

東京都の市区町村別感染者数(4月29日発表)の感染者率を求めてみた


ゴールデェンウィィィィク!
ああ、何しようか全然決めてない。
とりあえず晴れたら自転車乗りたい。それしか決まってない。

このままだとどこにも行かずに寝てるだけのGWになりそう。
どこだ。どこがすいているんだ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(4月28日発表)の感染者率を求めてみた


1ドル130円を突破。20年ぶりだそうな。
コロナでちょい円高になって、昨年の後半から徐々に円安。そして最近大暴落。
コロナも一枚噛んでいるが、ほとんどはアメリカの利上げとウクライナ情勢の影響かな。

利上げしようにも、コロナ対策もあって日本の借金が1200兆円を超えてしまって無理。
1%でも利上げすれば借金がビックリするほど増えてしまう。
となるとこのままどこまで円安になっていくのだろう。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年04月28日

東京都の市区町村別感染者数(4月27日発表)の感染者率を求めてみた


10歳未満の感染者数が多くなってきている。
学校が始まったからか。春休み期間中はおとなしかったが、ここ最近また増えてきている。
年代別だと1番多かったり、2番目だったりが多い。

今日の段階では10歳未満の重症者数が3人、10代の重症者が2人いる。
3分の1がおそらく未成年。
後遺症が怖いけど、死なないなら・・・まあ・・・うーん。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年04月26日

東京都の市区町村別感染者数(4月26日発表)の感染者率を求めてみた


知床の遊覧船の捜索がまだ続いている。
コロナのせいで観光客が減って、経営が苦しかったから出港を強行しちゃったんだろうな。コロナ憎し、だった。
よくよくニュース記事を読んでみると、4年ほど前にベテランの船長らを解雇して、経験の浅い人を雇い直していたらしい。

じゃあ、コロナとか関係なく、いつか起こるべくして起こってた事故なんだな。
しかし、旅行がしにくかったこのコロナの時期に、やっとの思いで旅に出たのにこんなことになるとは。
悲しいニュースばかりで気が滅入るな。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする