地理はじめました > 過去ログページ
2022年01月02日

東京都の市区町村別感染者数(1月2日発表)の感染者率を求めてみた


80人超えちゃったか。
昨年は1月1日から3日までちょっとだけ少なめの数値だった。
だとすると、5日あたりで1.5倍くらいになっちゃうんだろうな。
第4波のときの東京都のピークは1月7日の2520人。今年はどこまで増えるかな。

箱根駅伝の沿道にたくさんの応援が。
まあスポーツ観戦は収容率100%になってることだし、外の感染ならほぼ濃厚接触者にはならないし、集まるよね。
私も布団から抜け出せたら観に行きたかった。
でも、今度駅伝コースを自転車で走ってみたいと思った。





続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:25 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(1月1日発表)の感染者率を求めてみた


明けましておめでとうございます。
初詣をして、意を決してスーパー銭湯に行った。
これくらい湿気があればコロナのエンベロープも壊れるだろうと自分に言い聞かせて。

昨年は今頃は収束しているだろうと思っていたのになぁ。
今年こそ収束してくれると良いなぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:23 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(12月31日発表)の感染者率を求めてみた


世界のコロナ新規感染者数の7日間平均が100万人を超えた。
1日平均で新規感染者が100万人か。
2022年はどんな年になるだろうか。
今年の今頃にはもう収まってると思ったのになぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:21 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする