地理はじめました > 過去ログページ
2022年01月12日

東京都の市区町村別感染者数(1月12日発表)の感染者率を求めてみた


うわぁ。2000人超えちゃった。2198人かよ・・・。
しかも、このうち半数に近い1071人がワクチンを2回接種しているという事実。
1回接種は26人。接種なしが474人、不明が627人。・・・不明ってなんだ?
接種していない人の方が少なくなってるじゃないか。

さらには新規陽性者の約9割がオミクロン株疑い
このうち無症状・軽症の割合はどれくらいなのかな。今まで分かっているデータ通りなのかな。
無症状や軽症が多いとはいえ、やっぱりこのスピードは怖いな。





続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 23:25 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年01月11日

東京都の市区町村別感染者数(1月11日発表)の感染者率を求めてみた


今日から都立の施設がお休みになる。
上野動物園や井の頭自然文化園、多摩動物公園、六義園などなど。
屋外施設の休業は何か効果あるんだろうか。

感染がものすごい勢いで拡大している沖縄では、感染者の9割が無症状か軽い症状だったことが分かった。
無症状はよいとして、「軽い症状」ってどのくらいなんだろう。
せき・倦怠感などの症状が出るっぽいが、どのくらいしんどいのだろうか。
あと、回復するまでどのくらいかかるんだろう。オミクロン株は短くなっているんだろうか。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:45 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(1月10日発表)の感染者率を求めてみた


本日の東京都における新規陽性者数は871人。
月曜日だから少なめだけど、思ったより減ってない。
ってことは、明日は結構大きめにリバウンドするんだろうな。

今日は成人式。
例年は1カ所でやっていたが、今日は近所の施設で行われていた。
確認はしてないけど、きっと地域別に分散してやってるんだろうなぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:43 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年01月09日

東京都の市区町村別感染者数(1月9日発表)の感染者率を求めてみた


新年の行事にたくさんの人が出掛けている。
多摩川の河川敷でどんと焼きをやるってことで観に行ってきた。
たくさんの人がお正月飾りやお札を持って来ていた。

さらに明日は成人式。20歳だけでやる最後の成人式。
今年の4月から、成人年齢が18歳に引き下げられるので、来年は18歳、19歳、20歳の成人式が行われる。
ほんと、来年までには収まって欲しいもんだ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:17 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年01月08日

東京都の市区町村別感染者数(1月8日発表)の感染者率を求めてみた


全国の1日の感染者が8000人を超えた。
この感染スピードはやはりオミクロン株が影響しているんだろうなぁ。

オミクロン株について少しずつ分かってきた。
@潜伏期間が短い。これまで5日程度だったのが、アメリカ、ノルウェー、韓国からの報告によると平均3.6日で、2日程短くなっている。
A鼻水やのどの痛みなどの「かぜ症状」が多い。新型コロナの有名な症状として「味覚障害」があったが、オミクロンではほとんど出ていない。
Bワクチンを接種していても感染する。日本でオミクロン株に感染した人たちのうち約8割はワクチンを接種済み。ブレイクスルー感染は当たり前だと思った方が良い。
C重症化リスクは低い。デルタ株に比べ、南アフリカでは入院リスクは0.2倍、重症化リスクは0.3倍。高齢化が進んでいるイギリスでは入院リスクは2分の1、重症化リスクは3分の1。

重症化しにくいからといって油断してはいけないのは当然のこと。
医療逼迫程度で収まればよいが、運転手が足りなくて電車が動かないとか、警察・消防が機能しないとか、社会機能が停止するかもしれない。
最悪のケースを考えて、油断しないようにしないと。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 21:11 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする