地理はじめました > 過去ログページ
2021年12月15日

東京都の市区町村別感染者数(12月15日発表)の感染者率を求めてみた


オミクロン株感染者が新たに15人増えた。
今のところ、まだ空港検疫で見つかったもの。市中感染はまだ確認されていないが、もう入り込んでいるだろうなぁ。
これで合計32例。

どんどん空港検疫で見つかっていくな。
それだけ感染しやすいってことなんだろうな。





続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:54 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年12月14日

東京都の市区町村別感染者数(12月14日発表)の感染者率を求めてみた


ワクチン接種証明アプリが20日に公開される。
マイナンバーカード必須・・・じゃあ関係ないや。
あと、なんでもかんでもスマホで済ますの止めて欲しいなぁ。

スマホがいつものポケットに入ってなかったりすると一瞬頭が真っ白になる。
以前は財布を忘れると絶望していたが、今では財布無くてもなんとかなる。
でもスマホはダメだ。
スマホに魂売らないと生きていけない世の中。いっそ遺伝情報も入れてしまうか。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 21:10 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都の市区町村別感染者数(12月13日発表)の感染者率を求めてみた


病院の連絡ミスで保健所の健康観察を受けられずに死亡したケースがあった。
死亡した女性は8月6日に感染が確認されたが、病院の手続きの不備で保健所に届け出ず、保健所による健康観察が行われないまま自宅で死亡したという。
もし健康観察が行われていれば、助かっていた可能性もある。

恐ろしい!やっぱりあったか、こういう事例。
8月といえば、緊急事態宣言の最中にオリンピックやってた頃。感染者数が5千人とか越えてた頃だ。
救急搬送だって受け入れ先がなかなか決まらないって問題になってた頃だ。
これはもう人災だよな。
責任のなすりつけ合いだけは止めてくれよ。遺族の方は悔しいだろうなぁ。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 00:45 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年12月12日

東京都の市区町村別感染者数(12月12日発表)の感染者率を求めてみた


結局10万円ってどうなるんだろうか。
「自治体の判断に任せる」から急に「クーポンを基本に」に変わっちゃったし。
一体コレは「子育て支援」なのか「経済対策」なのか。

子育て支援」ならば全額現金で支給するべきだと思うし、「経済対策」ならば全額クーポンで良いと思う。
どうせみんな浮いた分は貯金するんだから、どっちでも良いか。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:39 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年12月11日

東京都の市区町村別感染者数(12月11日発表)の感染者率を求めてみた


オミクロン株の13例目の感染者を確認。
何が恐ろしいかといえば、この人は4例目の人と同じ飛行機に乗っていた濃厚接触者。
しかも夏にワクチンを2回接種している、いわゆるブレイクスルー感染。
成田空港から自宅まで知人の運転する車で帰ったそうで、その知人は現在宿泊療養施設に入って検査結果は陰性。経過観察中。

厚生労働省は「市中感染にはつながらない」としているが、どうしてそう言い切れる?
空港から自宅まで各々に任せるって無責任だよなぁ。
というか、ふつうに家に帰れる水際対策って何か意味あるの。



続きを読む
タグ:新型コロナ
posted by ナマハゲニウム at 22:24 | Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする