ワクチン接種が進むアメリカでは感染拡大が抑えられ始めています。 新規感染者が減り始めているとは言え、まだまだ高い水準ですが。 それでもまだ、集団免疫にはほど遠いようです。 私は毎年の健康診断で血を抜くときは見ないようにする派です。 コロナワクチンは筋肉注射だそうですが、筋肉注射は初めてです。 映像見たけど、あんなに針を入れるの怖い。折れたらどうすんだとか考えてしまう。 ワクチン接種しない考えの人の気持ち、分かります。
東京都の市区町村別感染者数(1月30日発表)の感染者率を求めてみた
死亡者数が多すぎる。 ちょっと前まで10人で多いなあって思っていたのに、10台後半が続いているもんなぁ。 今日の発表は19人だし。 新規陽性者は減っている感じなのに、やっぱり新規陽性者と重症者と死亡者の発生にはタイムラグがあるんだなぁ。 今日発表の死亡者は、コロナと診断されたのがだいたい1月3週目あたり。パッと見で。 お正月の1週間後から2週間後の間あたりが多い感じ。 新規陽性者がピークだった頃かな。 だとするとこれからは減っていくのかな。減って欲しいなぁ。
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(1月29日発表)の感染者率を求めてみた
緊急事態宣言は延長する方向で動いているようです。 2月7日までには目標までに減りそうにないし、順当でしょう。 「延長を前提に考えていない」とか意地を張らずに、もっとフレキシブルに対応すれば良いと思う。未知のウイルスなんだし。 国民には「ニューノーマル」とか言っておいて、政治の世界は従来の考え方を変えないってどうなんだろ。 深夜まで銀座でハシゴしていた松本議員が自民党の国対委員長代理の役職を辞任したとのこと。 これで責任取ったことになってるんでしょ?国民には関係ないのに。 辞めろとまでは言わないが、責任取るなら次回の選挙で出馬をしないとか、それくらい重大なことだと受け止めていることを示して欲しい。 そこまでやれば、マスクもせずに騒いでいる連中も、事の重大さに気付くはず。 「自粛して」って言ってる政府側の人間がコレだもんな。 「遅くまで営業してたら罰則だぞ」って言ってる人が「何ぃ?議員様が来てやったんだぞ!店を開けろ!」的な。 「医者の不養生」「紺屋の白袴」ならぬ「議員の銀座ハシゴ」。・・・うまくないなぁ。
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(1月28日発表)の感染者率を求めてみた
高齢者向けのワクチン接種は早くても4月から。 まあ、これでも早い方なんだと信じて待つしかないか。 ワクチンが接種できる見込みがあるというだけでも僥倖なのかもしれない。 逆に、待たされる間に臨床試験の精度が高まっているとと考えよう。 今のところ副反応が起こるのは10万人に1人で、インフル用ワクチンよりも低いらしいが、より安心できるようになると考えて待とう。 2019年9月時点で、日本の総人口に占める65歳以上の方の割合は28.4%。 単純計算で3588万人いらっしゃる。 この方々が2回接種しなければならない。 ・・・気が遠くなる作業だなぁ。
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(1月27日発表)の感染者率を求めてみた
宣言延長の声が高まる中、菅首相は「1ヶ月で改善」に決意を燃やしているらしい。 決意は良いんですが、自分の考えに固執しないでくれれば文句はありません。 まあ、確かに延長ありきで話を進めるわけにはいかないけど、解除条件とか解除後のGotoの運用とかくらいは決めてあるんだろうな。 え?東京都の死亡者が18人だと!? え?大阪府はさらに多くて23人!? ってことは今日の死亡者90人中、東京都と大阪府だけで45%近くを占めるということか。 東京都全体の死亡率は現在0.8%だから、1000人の感染者につき8人の死亡者が出る計算。 素人計算だけれど、死亡者数が増加傾向にあるってことだな。
続きを読む