新宿区の新規感染者増えすぎぃ! 久しぶりに入力してから二度見してしまいました。 小池知事が会見を開いて、指標の見直し等について話をされていました。 「検査態勢拡充」と「医療体制拡充」についての指標が発表されました。 @新規感染者数、A東京消防庁の発熱等相談件数、B感染経路不明者数、CPCR検査陽性率、D救急医療の東京ルール適用件数、E入院患者数、F重症者数を総合的に判断するそうです。 専門家が総合的に分析を行った上で、都が対応を検討して都民に呼びかけるそうです。 ・・・要するに、素人は数値を勝手に見て勝手に判断するんじゃねぇ!ってことですね。
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(6月29日発表)の感染者率を求めてみた
20代の感染者が多い! 多すぎる! 昨日と今日で、20代の感染者数が30人を越えています。 2日間の感染者数117人のうち65人が20代の感染者です。 新型コロナ肺炎は20代が罹りやすい病気なのかな、と錯覚してしまいそうです。 そして、ついに休業再要請の基準を超えてしまいました。
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(6月28日発表)の感染者率を求めてみた
新規感染者数が60人に増えてしまいました。 そのうち感染経路不明者は39人、夜の街関連が31人。 この夜の街関連の数値を見ると、公共の福祉の名の下に営業自粛を命じて欲しいと思ってしまいます。 こういうお店があるから性犯罪が抑えられていると聞いたことがあるけれど、夏が終わるまで、ちょっとだけ・・・ これ以上増えると、ほんとに自粛ではどうにもならないので、なんとか・・・
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(6月27日発表)の感染者率を求めてみた
相変わらずの高水準が続いています。 本日の東京都における新規感染者数は57人でした。 アレかな? 政治のトップの間ではもうワクチンが完成するのが分かってるのかな。 あのWHOがアストラゼネカのワクチンが最有力だとか言ってたし。 上層部人たちは、もう少し我慢すれば大丈夫になるってすでに知っているのでは? だから特に何の対策もしないのかな。 財政的にこれ以上支援策が練られないのなら、あとは法律による外出禁止って方向に進むしかない。 せっかく乗り越えたと思ったのになぁ。 やっぱり東京が収まるまで、全国の宣言解除を我慢すべきだったんだろうなぁ。 終わったことを悔やんでも仕方が無いのは分かってるけれど、残念です。
続きを読む東京都の市区町村別感染者数(6月26日発表)の感染者率を求めてみた
これは第2波ではない。繰り返す。これは第2波ではない。 つまり、「この程度で第2波とか言ってビビってんじゃねぇぞ」と。 「第2波さんが来たらこんなモンじゃ済まねぇからよ」的な。 まじめな話、もう都には自粛要請する財政的な力は残っていないんでしょう。 一旦経済優先にして動かし始めたものをまた止めるってのは無理です。 でっかい岩が坂を転がるように、誰にも止められないでしょう。 知事としても、第2波と認めるわけにはいかないし、再自粛も無理。 積極的にPCR検査を実施した結果であるという説明を信じるしか無いのかな。 知事の発言が嘘でないことを祈ります。
続きを読む